広告あり

【2025年版】カフェオレ好きが選ぶ、飲んでほしいカフェオレ

日常
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは!
はたまいです!

今回は、1日にカフェオレ1リットル以上飲む自分がおすすめするカフェオレを紹介します!

この記事はこんな人におすすめ

・日常で飲めるカフェオレを知りたい
・自分のご褒美としてのカフェオレが欲しい
・コンビニ等で買えるカフェオレの特徴を知りたい

スポンサーリンク

おすすめカフェオレ5選

江崎グリコ カフェオレ

出典:江崎グリコ

1つ目は、江崎グリコさんのマイルドカフェオレです!

「カフェオーレが飲みたいの」というフレーズのCMでも有名ですよね。
こちらのカフェオレの好きなところは、砂糖の甘みを感じながらもほのかなコーヒーの味も感じれるところが大好きです!

いつも専門学校の勉強の際に、お世話になっておりました<(_ _)>

個人エピソード

専門学校のテスト勉強の時は、一日に12時間勉強をしなければいけない時もあり
自分を励ます意味でもこちらのカフェオレを購入して頑張らせてもらいました。
多いときは、一日に500mlの牛乳パックが3つほど机の上に並んでる時もありました(笑)

雪印メグミルク 雪印コーヒー

出典:雪印メグミルク

2つ目は、雪印メグミルクさんの雪印コーヒーです!

こちらのカフェオレの好きなところは、甘いものが欲しくなった時のニーズに応えてくれる強い甘さと優しい味ですね。

こちらのカフェオレは、よくスーパーでも見かけることが多いのではないでしょうか
僕自身も中学から高校までずっとお世話になっていました。

このカフェオレは、お風呂上りに飲むのが一番オススメでございます!

デーリィ コーヒー

出典:デーリィ通販

3つ目は、デーリィさんのデーリィコーヒーです!

こちらのカフェオレの好きなところは、雪印コーヒーとは違った甘さを持ちつつ、コーヒーの苦みを少し感じるところですね。

こちらのカフェオレは、最近僕の出勤のお供として購入しております。
朝の眠たいときに、優しく起こしてくれるような味を感じれるので購入しております。

明治おいしいミルクコーヒー

出典:株式会社 明治

4つ目は、明治さんのおいしいミルクコーヒーです!

こちらのカフェオレの好きなところは、他のカフェオレに感じる砂糖の部分が無く、飲みやすいところですね。

こちらのカフェオレは、最近出た商品でもあり、2024年10月8日にカフェオレ界に登場しました。

この商品自体、50%以上の生乳が入っていて
恐らく入っている砂糖の量が他のカフェオレ製品よりも少ないのか
砂糖を感じる部分があまりなく、カフェオレ初心者の人にオススメする一品ですね。

マウントレーニア カフェラッテ

出典:森永乳業

5つ目は、森永乳業さんのマウントレーニアです!

こちらのカフェオレの好きなところは、他のカフェオレ商品とは違い、コーヒーを感じる部分が多いところですね。

個人的に
このカフェオレは、仕事で疲れて、甘いものが欲しいとなった時に飲んでほしいです。

はたまい
はたまい

仕事が多く、忙しかった日で疲れたときは
よく買っては飲んで癒されております。

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回は、自分が大好きなカフェオレをまとめてみました。

実際はまだまだ紹介したいカフェオレが多くあるのですが
数が多すぎるので今回は、5種類とさせていただきました。

皆さんにカフェオレの魅力が伝わっていただければなと思います!