ゲーム好きがブログを始めて2か月経過して感じたことと結果報告

日常
記事内に広告が含まれている可能性があります。

はじめに

こんにちは!
はたまいブログを運営しているはたまいです。

今回は、ブログ初心者が
ブログを書き始めてそろそろ2か月経過したので
初心者ならではの感じたことやつまづいたことを書いていけたらなと思います。

2か月経過した結果|アクセスと収益のリアル

まずは、検索パフォーマンスの数字を公開します。
集計期間は 7/13~9/13の2か月間 です。

  • インプレッション数:1186回
  • クリック数:58回
  • 平均掲載順位:26.2位
  • アフィリエイト収益:0円

やはり、収益はゼロでした…。
しかし、ブログは「最初の3か月はアクセスがほとんどない」とよく言われています。
だからこそ、この数字でも「読まれている記事がある」という事実に励まされました(*’ω’*)

特に嬉しかったのは、Googleサーチコンソールで検索から自分の記事にアクセスがあったこと。

ブログを始めて感じたこと

ブログは楽しい

思ったのは、ブログを書くことはとても楽しいことです

楽しい理由

・自分の考えや思ってることを書けること
・記事を書いていくと、クリック数やインプレッション数が増えていくこと
・自分なりに好きなデザインが分かっていく

だんだんと自分の中で、ブログの書き方が定まっていって
クリック数が増えたりしたときは嬉しかったですね(*’ω’*)

壁にぶつかることも

やはりブログ初心者ということもあり
ブログはすぐすぐ伸びるものではないとわかっていたとしても
インプレッション数が1桁の時は、焦ったりもしました(;^ω^)

まずお題探しが難しい

始めたての時は、放射線技師の記事を書いていこうと思いましたが
5記事か6記事を掲載したあとから、自分から書きたいお題がなくなっていってしまいました・・・

もちろん、放射線技師というカテゴリーは
色んな記事を書くことができるカテゴリーではあるんです。

しかし、自分が飽き性というのもあり
他のお題の記事を書いてみたい気持ちが強くなっていきました。

書いてみたいお題で記事を書いてみたのですが

なんだか記事が雑になってないか?

こんな気持ちになるような記事が出来上がってしまい
3記事程、自分から削除したりもしました(;^ω^)

だからこそ、自分なりに解決したルールをここに書いておきます。

解決ルール

・自分の書いてみたい記事を書くこと
・それがどれくらいのボリュームの記事になるかを考えること(4000文字ぐらいになるいいかも)
・実際に、自分が買ったものや体験談を書くこと

これを意識し始めたら、記事は少しずつではありますが
記事が書きやすくなってきました( ;∀;)

そもそも記事を書く時間が確保できない

ブログを書き始めたときは、家に帰ってから記事を書いたりしていたのですが

途中から、仕事の疲れによって、家に帰ってきた時

体力がなくそのまま記事を書かずに寝てしまうことが増えてしまい

それが習慣化していってしまい、ブログの更新が止まってしまったときがありました(;^ω^)

そんなときの対策方法

・ブログを書くこと自体を習慣化する
・知人に定期的に自分のブログを見てもらいアドバイスをもらったりする
・まずは5分でもいいから記事を書き始める

実は、自分の職場の先輩は元々ブログをしていて

「最近、はたまいブログ更新止まってるけどどうしたん(・∀・)ニヤニヤ」

と聞かれるようになって、これは確かにまずいと思い、最近また更新を始めているところです(;^ω^)

2か月間で実施したこと

この2か月間は、記事を書くこと以外にも「土台づくり」に力を入れました。実際に取り組んだのは以下のような内容です。

  • サイトマップの設置
     検索エンジンに記事を正しく認識してもらうために導入しました。
     これを設定することで、新しく書いた記事がGoogleに登録されやすくなり
     検索結果に表示されるスピードも上がります。
  • アフィリエイトサイトの登録
     A8.netやもしもアフィリエイトに登録しました
     収益はまだゼロですが、広告リンクを貼れる状態を作っておくことで
     後々記事から収益化につなげやすくしました(/・ω・)/
  • ブログマップへの登録
     ブログ仲間とつながれるサービスに登録し、同じ初心者の方の記事も読んで刺激をもらいました。
    「一人じゃない」と思えることで更新のモチベーションが維持できています。
  • 記事のリライト
     一度公開した記事を読み返し、誤字の修正や表現の見直しを実施しました
     最初は「消そうかな」と思った記事も、手直しすることで「資産」として残せました(*’ω’*)
  • Googleアドセンス申請
     早めに挑戦しておきたいと思い申請しました。
     結果は不合格でしたが、基準を意識することで記事の質を見直すきっかけになりました。
  • Googleサーチコンソールの導入
     実際にどんなキーワードで検索されているのかを知れるツールです
     アクセスが少ない今でも、クリック数がゼロから1になった瞬間は大きな励みになりました。
     また、どのキーワードが狙い目なのかもわかったりするのでお勧めです(‘ω’)
  • Xアカウント開設
     実際に、ブログを運営している方達と交流することもあったり
     他の方のブログを見ることで、もっと頑張ろうという気持ちにもなれました!

10月から頑張りたいこと

9月は、放射線技師の講座などでなかなか時間が作れないので
10月から頑張っていきたいことや目標を書いていきます。

10月からの目標

・最低週1で記事を投稿していく
・食品レビューを書いていく
・他ジャンルの記事を書いていく
・ガジェット系の記事も書いていけたらなと思います。

今までは、気が向いたときに書いていた記事を
期間を決めてから記事を書いていきたいなと思います。

また、個人的には食品レビューとかもしていきたいので
そちらの準備もしていけたらなと思います。


まとめ

ブログを2か月続けてみてわかったことは、

  • 最初の2か月はアクセスや収益がなくても普通
  • 書きたいテーマを選んだ方が続けやすい
  • 習慣化と小さな積み上げが大切

ということです。

これからは食品レビューやガジェット記事、放射線技師としての体験談など幅広く挑戦し
読者にとって「役立ちつつ楽しめるブログ」に育てていきます。

今後も記事を更新していきますので、見に来ていただけると嬉しいです!